
株式会社DolphinAI(本社:東京都豊島区、代表取締役:朝倉 匡廣)は、このたび、弊社のコールセンター電話システム向け録音ファイル&リアルタイム音声認識サービスで、株式会社三通テレコムサービス(本社:東京都豊島区、代表者:庄 逸杰 )のクラウドPBXサービスクラコールを連携させ、ビジネス向け新機能 「AI通話メモ」 を2025年11月20日(木)にリリースいたします。
■ クラウドPBXサービスクラコール概要
株式会社三通テレコムサービスが展開するクラウドPBXサービス「クラコールPBX」 は、スマートフォン・PC・SIP電話機を固定電話番号で発着信できる高機能なビジネス電話サービスです。導入企業数は6,000社以上、稼働回線数は50,000回線超と、国内トップクラスの利用規模を誇り、スモールスタートから大規模拠点展開まで柔軟に対応できる点が多くの法人に評価されています。
この度株式会社DolphinAIと共同開発の「AI通話メモ」新サービス は、コールセンター8KHz音声認識が通話内容を自動で文字起こしし、生成AIが要点をわかりやすく要約する機能です。これにより、電話での問い合わせ対応や商談内容の振り返りが、これまで以上にスムーズかつ効率的に行えます。
■ 「AI通話メモ」の顧客価値
クラコールPBXと連携して使えるAI通話メモサービスで、通話内容を自動で「録音 → 文字起こし → 要約 → TODO整理」まで行うため、“聞き漏らしゼロ・メモ取り不要” の新しい通話体験を実現します。

【こんな方におすすめ!】
- 商談や顧客対応の内容を正確に記録したい方
- 会話の要点を共有したい方
- メモ取りの手間を減らしたい方
- 少人数で効率的に業務を進めたい企業様
■「AI通話メモ」の主な機能
DolphinVoiceの高精度音声認識&話者分離&LLMサマリ技術で実現
-
AI通話メモ:サービス詳細ページ
-
音声認識:コールセンター系高精度音声認識体験ページ
■ 株式会社DolphinAIについて
■ 事業内容
株式会社DolphinAIは、日本語を中心とした音声認識・音声合成・音声対話技術を開発・提供するAI企業です。特に日本市場に特化した高精度な音声インタラクションプラットフォームを構築し、コールセンター、AI議事録、教育分野など幅広い業界に向けたサービスを展開しています。
■ サービス - DolphinVoice(音声対話SaaSプラットフォーム)
-
提供機能:音声認識(日本語・英語・中国語・日英/中英混合)、音声合成(日本語・英語・中国語)
-
利用実績:コールセンターやAI議事録業界にて、1日平均約7,000時間の商用利用
■セキュリティ体制
-
ISMS(ISO/IEC 27001)認証取得と SOC 2 Type 1 レポート取得済み(詳細へ ️)
-
国内大手データセンター(AWS等)を利用した堅牢なインフラ
-
個人情報保護法(APPI)やSSL暗号化など、国際水準のセキュリティ対策
クラコールPBXの「AI通話メモ機能」
■ 会社情報
株式会社三通テレコムサービス
https://sanntsu.com/
住所:東京都豊島区南大塚2-37-5 ONEST 南大塚ビル10F
株式会社DolphinAI
https://dolphin-ai.jp/
住所:東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F
■ 問い合わせ先
【会社名】 株式会社DolphinAI
【担当部署】 経営管理部CS課
【担当者名】 浅川 幸
【電話番号】 03-6161-7298
【メールアドレス】 voice.contact@dolphin-ai.jp
【ウェブサイト】 https://dolphin-ai.jp/
記事を共有
もっと読む

8kHz音声認識サービスがCloopen株式会社のSimpleConnectに採用
DolphinAIのコールセンター向け『リアルタイム&ファイル音声認識』サービスがCloopen株式会社様に評価され、同社SimpleConnectの企業様に導入開始!

多言語音声認識APIが株式会社ホープラン東京の自律走行型サービスロボットに採用
『DolphinVoice音声対話サービス』が2025年2月10日より株式会社ホープラン東京のサービスロボットに正式に採用されました。

英語発音評価APIが株式会社ポリグロッツに採用
株式会社DolphinAIの『日本人特化英語発音矯正』技術で累計250万ユーザ英語学習アプリ『レシピー』が評価され、導入決定!